はしって とんで ころんで わらって
16
この1ヶ月とても忙しく、ブログどころではなかった(ーー;)
小学校で役員になったまでは想定内だったのですが、くじで「長」を引き当ててしまい。
週5フルタイムに学校関係加わったら、もうほんと時間ない!!
あっという間の1ヶ月でした。
さて旅行記、1ヶ月近く放置して、今さら感ハンパない。
お安い割になかなかよかったホテルのことだけ書いて、終わりにします。
今回予約したのは、ダイワロイネットホテル那覇おもろまち。

「るるぶトラベル」で、1人1泊2,800円という激安プランを見つけまして。
3人2泊で16,800円。駐車場1,000円足しても17,800円でした。

おもろまちの駅からは、徒歩7~8分くらい。
ホテルの下にはローソンあり、すぐ近くにメインプレイスというショッピングセンターあり。
周りに飲食店も多く、DFSもすぐそばなので、空港で借りたレンタカーも返せます♪
お部屋は、31㎡のスーペリアツインにエキストラベッド、なかなかの広さで問題なし。
ベッドの上の壁づたい、ほんの何センチかなんだけど棚みたいになっていて、
いつも置き場所に悩むメガネや携帯が置けて、超便利。
コンセントはたくさんあるし、シャワーもうちで使っているのと同じエアインだし、
何かとフィーリングの合ったホテルで、満足度が高かったです。
小学校で役員になったまでは想定内だったのですが、くじで「長」を引き当ててしまい。
週5フルタイムに学校関係加わったら、もうほんと時間ない!!
あっという間の1ヶ月でした。
さて旅行記、1ヶ月近く放置して、今さら感ハンパない。
お安い割になかなかよかったホテルのことだけ書いて、終わりにします。
今回予約したのは、ダイワロイネットホテル那覇おもろまち。

「るるぶトラベル」で、1人1泊2,800円という激安プランを見つけまして。
3人2泊で16,800円。駐車場1,000円足しても17,800円でした。

おもろまちの駅からは、徒歩7~8分くらい。
ホテルの下にはローソンあり、すぐ近くにメインプレイスというショッピングセンターあり。
周りに飲食店も多く、DFSもすぐそばなので、空港で借りたレンタカーも返せます♪
お部屋は、31㎡のスーペリアツインにエキストラベッド、なかなかの広さで問題なし。
ベッドの上の壁づたい、ほんの何センチかなんだけど棚みたいになっていて、
いつも置き場所に悩むメガネや携帯が置けて、超便利。
コンセントはたくさんあるし、シャワーもうちで使っているのと同じエアインだし、
何かとフィーリングの合ったホテルで、満足度が高かったです。
スポンサーサイト
18
再入場して最初から見学しなおします。
時間は11時過ぎ。
まずタッチプールで、ヒトデやナマコを触ってみましょう。

その後は、水槽の周りに常に三重の人だかり。
どの水槽も、遠巻きに眺める感じになってしまいました。
朝一では観覧できなかった水上観覧コース。

ジンベエザメのいる大水槽を、上から観覧できます。
不思議な感じでした。

下がガラス張りになってる床もあり。結構怖い。
お土産を買って帰ろうかと思ったら、イルカショーが始まるとのアナウンス。
ほとんど席は埋まっていましたが、バラバラで隙間を見つけて座りました。

琉球音楽が心地よく、とっても楽しく笑えるショーでした。
すごかったのが、オキゴンドウのゴンちゃん。
口に入れた餌を食べずに吐き出せるなんて!
結局、美ら海水族館には13時半過ぎまでいました。
なんと5時間!おなかすいた。
ということで、帰りに「きしもと食堂」で沖縄そば。

14時過ぎなのに、30分以上待ちました。
じゅーしーが売り切れてて残念。
結構なボリュームだったけど、とっても美味しくてぺろり完食。
おなかいっぱいで眠くなり道の駅で睡眠休憩して、那覇に戻りました。
続きはまた。
時間は11時過ぎ。
まずタッチプールで、ヒトデやナマコを触ってみましょう。

その後は、水槽の周りに常に三重の人だかり。
どの水槽も、遠巻きに眺める感じになってしまいました。
朝一では観覧できなかった水上観覧コース。

ジンベエザメのいる大水槽を、上から観覧できます。
不思議な感じでした。

下がガラス張りになってる床もあり。結構怖い。
お土産を買って帰ろうかと思ったら、イルカショーが始まるとのアナウンス。
ほとんど席は埋まっていましたが、バラバラで隙間を見つけて座りました。

琉球音楽が心地よく、とっても楽しく笑えるショーでした。
すごかったのが、オキゴンドウのゴンちゃん。
口に入れた餌を食べずに吐き出せるなんて!
結局、美ら海水族館には13時半過ぎまでいました。
なんと5時間!おなかすいた。
ということで、帰りに「きしもと食堂」で沖縄そば。

14時過ぎなのに、30分以上待ちました。
じゅーしーが売り切れてて残念。
結構なボリュームだったけど、とっても美味しくてぺろり完食。
おなかいっぱいで眠くなり道の駅で睡眠休憩して、那覇に戻りました。
続きはまた。
11
旅行前、美ら海水族館のHP を見ていた時、「イルカふれあい体験」というプログラムがあることを知りました。
内容はというと、
レクチャー(イルカの分類や体のしくみについて解説を行います)
給餌(えさやり)
トレーナー体験
イルカふれあいなどの体験
とあります。
定員20名の申込制。しかも2週間前必着の往復はがきでの応募です。
このプログラムを見つけた日の翌日が、逆算して沖縄必着ギリギリの投函日。
コンビニで往復はがきを買って、なんとか間に合った!
あ、申し込んだのは、たく1人分です。
10日前に家に届いた返信はがきを持って、受付へ向かいます。

受付は9:30~10:00、受付を済ませた後の集合時間は10:15だったので、
マナティー館をのぞいたり、

ウミガメ館をのぞいたり、

綺麗な海を眺めたりしてました。

さて時間です。最初は講義。
イルカはクジラの仲間で、大きさで「イルカ」と「クジラ」に分類してるとは知らなかった。
そして10名ずつに分かれて、ふれあいタイム♪
背中をなでなで~。
たく曰く「つるっつるー!」だそうで。

手を広げた後、

パチパチと叩くと、仰向けになってヒレでパチパチのつもりでしたが、

プールが浅くてひっくり返れず、横向きになっちゃいました。
最後は、手を振ると尾ビレを振ってバイバイ。

30分ほどでしたが、とても楽しくいい体験だったようです。
その後はまた水族館入口へ戻り、最初から見直しますが、激混みでした。
続きはまた。
内容はというと、
レクチャー(イルカの分類や体のしくみについて解説を行います)
給餌(えさやり)
トレーナー体験
イルカふれあいなどの体験
とあります。
定員20名の申込制。しかも2週間前必着の往復はがきでの応募です。
このプログラムを見つけた日の翌日が、逆算して沖縄必着ギリギリの投函日。
コンビニで往復はがきを買って、なんとか間に合った!
あ、申し込んだのは、たく1人分です。
10日前に家に届いた返信はがきを持って、受付へ向かいます。

受付は9:30~10:00、受付を済ませた後の集合時間は10:15だったので、
マナティー館をのぞいたり、

ウミガメ館をのぞいたり、

綺麗な海を眺めたりしてました。

さて時間です。最初は講義。
イルカはクジラの仲間で、大きさで「イルカ」と「クジラ」に分類してるとは知らなかった。
そして10名ずつに分かれて、ふれあいタイム♪
背中をなでなで~。
たく曰く「つるっつるー!」だそうで。

手を広げた後、

パチパチと叩くと、仰向けになってヒレでパチパチのつもりでしたが、

プールが浅くてひっくり返れず、横向きになっちゃいました。
最後は、手を振ると尾ビレを振ってバイバイ。

30分ほどでしたが、とても楽しくいい体験だったようです。
その後はまた水族館入口へ戻り、最初から見直しますが、激混みでした。
続きはまた。
04
2日目は、たった1日しかない観光の日。
目指すは 美ら海水族館 。
5時起きで、コーヒーを飲みながら身支度を整えて。
部屋を出たら、ホテル1Fのローソンで1割引チケット購入。
昨日借りておいたレンタカーに乗って出発!

レンタカーは日産 noteでした。
夫はお初の日産車だったらしい。かく言う私も20年ぶりくらい。
道の駅で休憩し、ファミマで朝食を調達し、水族館の駐車場に着いたのは8時過ぎ。
まだ10台くらいしか駐車してなかったけど、開館を待つ人は結構いました。

ジンベエさんがお出迎え~。

海が青ーい!!!
入館したら、数ある水槽たちを横目に見つつ、黒潮の海へまっしぐら。
混雑前に、大水槽を堪能したいのです。

見よ、この人の少なさを!
この後、どんどん人口密度が上がっていくんだけど。



水槽に張り付いて眺め、アクアルームで座って眺め。
飽きない光景でした。
こちらも、混まないうちにと急いだ「サメ博士の部屋」。

たくが2歳5ヶ月の時の写真を並べてみました。
大きくなりました(笑)。
予約制の「イルカふれあい体験」のお話はまた。
目指すは 美ら海水族館 。
5時起きで、コーヒーを飲みながら身支度を整えて。
部屋を出たら、ホテル1Fのローソンで1割引チケット購入。
昨日借りておいたレンタカーに乗って出発!

レンタカーは日産 noteでした。
夫はお初の日産車だったらしい。かく言う私も20年ぶりくらい。
道の駅で休憩し、ファミマで朝食を調達し、水族館の駐車場に着いたのは8時過ぎ。
まだ10台くらいしか駐車してなかったけど、開館を待つ人は結構いました。

ジンベエさんがお出迎え~。

海が青ーい!!!
入館したら、数ある水槽たちを横目に見つつ、黒潮の海へまっしぐら。
混雑前に、大水槽を堪能したいのです。

見よ、この人の少なさを!
この後、どんどん人口密度が上がっていくんだけど。



水槽に張り付いて眺め、アクアルームで座って眺め。
飽きない光景でした。
こちらも、混まないうちにと急いだ「サメ博士の部屋」。

たくが2歳5ヶ月の時の写真を並べてみました。
大きくなりました(笑)。
予約制の「イルカふれあい体験」のお話はまた。
29

3/21~3/23の3連休で、少し早い春休み旅行へ行ってきました。
そもそもこの旅はマイルを使いたいためで、共働きの我が家にまとまった春休みなど取れるはずもなく、3月中の旅行となると3連休に突っ込むしかない。
しかし3連休に、希望の時間・行き先の特典航空券を取ろうなんてのは無理難題。
という訳で、本当は広島と山口に行きたかったのですが、予約できそうな時間では観光は無理だなとなって、沖縄に行くことになりました。
羽田-沖縄フライト、予約できた時間は、往路が17:25着、復路に至っては朝一の8:05発。
使える時間はたった1日の弾丸旅行です。
これだけしか時間がないと逆にあきらめがつき、目的地はただ1つ「美ら海水族館」に絞りました。
空港へ行ってから座席指定をしたので、3人並び席は取れませんでしたが

前が壁の2席と、その1列後ろの通路側、足元の広い席でした。
今まで何回飛行機に乗ったかわかりませんが、足元の広い席はお初!
足が伸ばせていい感じ~。
富士山!

すごーく美しかったです。
3時間弱のフライトはあっという間で、無事那覇空港に到着。

荷物が出てくるのに時間がかかり、レンタカー会社は遠くて・・・車を借り終えたのは18時半を回っていました。
そしてそこからホテルまでが10㎞。結構遠いんだな。

ところどころ渋滞もしていて、ダイワロイネットホテル那覇おもろまち に到着したのは19時半過ぎでした。
とりあえず荷物を置いて夕飯にしようと出かけますが、明日も早いし、行きたかったお店は諦め、那覇メインプレイスの中のサンエーに行ってみました。
何か沖縄らしいお惣菜でも買おうと思っていましたが、特に目ぼしいものもなく。
飲み物やお菓子を買って、夕飯はホテルの1Fにあるローソンで買いました。
ジューシーおにぎりとか、沖縄っぽいおにぎりとか、その他いろいろ。
で、食べたらさっさとお風呂に入って寝ました。
ホテルの話はまた。