はしって とんで ころんで わらって
27
3連休に、キッザニア東京 へ行ってきました。
今回も予約を取ったのは12月に入ってから。
とにかく毎日が満員で、何日かネットで張って△になるのを待ちました。
今回のお仕事は、ボトリング工場とピザ職人でお昼と決めて、あとは成り行きにするとのこと。
最初はコカ・コーラボトリング工場。
1巡目に入れたので、その後がすごくスムーズに行きました。
もう3回目なんだけど、なぜかこれが楽しくて好きらしい。
コーラを作り終えたら、ピザーラの予約、ナント2時間後!
電子マネーセンターでe-KidZoカードのチャージをした後、2階へ。
証券会社のコンサルタントの募集に手を挙げます。


「証券会社って何?」と全く仕事内容のイメージがつかめないまま参加しましたが、
もう1人参加の男の子と市場調査へ出かけたりして、おもしろかったようです。
次は「やってみたい」と言っていた、キッザニアの森でのグリーンマイスター。
のこぎりを使って、木の枝を切る仕事をしました。
本物ののこぎりを使うのは初めて。一生懸命、でした。
ピザ職人開始までの残り時間を考えて、次は街時計のパフォーマー。


音楽に合わせて踊る、からくり時計の人形役なんだけど、男の子なのにこれが大好き。
11時からの通常回に参加しました。
最後に鐘を鳴らす役にもなって、とても楽しんでました。
さて次は、予約したピザーラのピザ職人。
美味しいピザを焼いてくれるので、親も大歓迎!のお仕事。
ピザは3種類から選べて、テリヤキチキンを選択。
たしか前回もテリヤキチキンだったような気が・・・。


仕事が終わったら、早速お昼ごはんでした。
テーブルが空いていないので劇場でお昼を食べていたら、お笑いライブの募集を知りました。
少し時間があったので、何か1つ仕事をしてから戻ってくることに。
ピザを食べて喉が渇いた(コーラは飲み干した)ので、次はジューススタンド。
本日のお味は、ケールとバナナのジュースです。
たくがジュースを作っている間、私はピザーラのショップでピザを購入。
さっきたくが作ったピザは、たったの1切れしかもらえなかったので・・・。
ジューススタンドに戻ってくると、女の子となかよくジュース製作中でした。
ケールってどうなの?と思いましたが、でき上がりを少しもらったら、とても美味しかった♪


さて次は、お笑いライブの時間、芸人を志望します。
ショー形式の参加は初めてでした。
見ず知らずの子供達同士がコンビやトリオを組んで、決められたお笑いをやるのです。
金ぴかの帽子と大きなリボン?蝶ネクタイ?をつけ、まずは舞台上で練習。
15分ほどの練習の後、本番。
即席にしてはおもしろくてよかったです。
出演したショーの映像はDVDでもらえるので、次も芸人さんやる!そうです。
さてそろそろ時間もなくなってきました。
今回クリスマスシーズンということで、街時計が毎時の定番と、毎30分のクリスマスバージョンになっていました。
さっき通常回をやったのに、クリスマスバージョンもやりたいとのことで14:30の回に参加。


衣装はグリーンサンタで、曲はジングルベル。
最後に鳴らす鐘は、抽選に外れました。
偶然にも2回とも踊った場所が一緒で、右から2人目(一番右はキッザニアのお姉さん)でしたが、バルコニーの手すりが顔にちょうどかぶってしまいました。
最後に銀行へ行き、稼いだキッゾを預けて終了。
今回のお仕事は8つで、多分今までで最高記録。
ちょっとマイナーな仕事もやったので、効率よく回れたかな。
そして私は、やっぱり疲れました。
見てるだけなんだけど、キッザニアって大人が疲れるんだよね。
今回も予約を取ったのは12月に入ってから。
とにかく毎日が満員で、何日かネットで張って△になるのを待ちました。
今回のお仕事は、ボトリング工場とピザ職人でお昼と決めて、あとは成り行きにするとのこと。
最初はコカ・コーラボトリング工場。
1巡目に入れたので、その後がすごくスムーズに行きました。
もう3回目なんだけど、なぜかこれが楽しくて好きらしい。
コーラを作り終えたら、ピザーラの予約、ナント2時間後!
電子マネーセンターでe-KidZoカードのチャージをした後、2階へ。
証券会社のコンサルタントの募集に手を挙げます。


「証券会社って何?」と全く仕事内容のイメージがつかめないまま参加しましたが、
もう1人参加の男の子と市場調査へ出かけたりして、おもしろかったようです。
次は「やってみたい」と言っていた、キッザニアの森でのグリーンマイスター。
のこぎりを使って、木の枝を切る仕事をしました。
本物ののこぎりを使うのは初めて。一生懸命、でした。
ピザ職人開始までの残り時間を考えて、次は街時計のパフォーマー。


音楽に合わせて踊る、からくり時計の人形役なんだけど、男の子なのにこれが大好き。
11時からの通常回に参加しました。
最後に鐘を鳴らす役にもなって、とても楽しんでました。
さて次は、予約したピザーラのピザ職人。
美味しいピザを焼いてくれるので、親も大歓迎!のお仕事。
ピザは3種類から選べて、テリヤキチキンを選択。
たしか前回もテリヤキチキンだったような気が・・・。


仕事が終わったら、早速お昼ごはんでした。
テーブルが空いていないので劇場でお昼を食べていたら、お笑いライブの募集を知りました。
少し時間があったので、何か1つ仕事をしてから戻ってくることに。
ピザを食べて喉が渇いた(コーラは飲み干した)ので、次はジューススタンド。
本日のお味は、ケールとバナナのジュースです。
たくがジュースを作っている間、私はピザーラのショップでピザを購入。
さっきたくが作ったピザは、たったの1切れしかもらえなかったので・・・。
ジューススタンドに戻ってくると、女の子となかよくジュース製作中でした。
ケールってどうなの?と思いましたが、でき上がりを少しもらったら、とても美味しかった♪


さて次は、お笑いライブの時間、芸人を志望します。
ショー形式の参加は初めてでした。
見ず知らずの子供達同士がコンビやトリオを組んで、決められたお笑いをやるのです。
金ぴかの帽子と大きなリボン?蝶ネクタイ?をつけ、まずは舞台上で練習。
15分ほどの練習の後、本番。
即席にしてはおもしろくてよかったです。
出演したショーの映像はDVDでもらえるので、次も芸人さんやる!そうです。
さてそろそろ時間もなくなってきました。
今回クリスマスシーズンということで、街時計が毎時の定番と、毎30分のクリスマスバージョンになっていました。
さっき通常回をやったのに、クリスマスバージョンもやりたいとのことで14:30の回に参加。


衣装はグリーンサンタで、曲はジングルベル。
最後に鳴らす鐘は、抽選に外れました。
偶然にも2回とも踊った場所が一緒で、右から2人目(一番右はキッザニアのお姉さん)でしたが、バルコニーの手すりが顔にちょうどかぶってしまいました。
最後に銀行へ行き、稼いだキッゾを預けて終了。
今回のお仕事は8つで、多分今までで最高記録。
ちょっとマイナーな仕事もやったので、効率よく回れたかな。
そして私は、やっぱり疲れました。
見てるだけなんだけど、キッザニアって大人が疲れるんだよね。
スポンサーサイト
04